冬山はまだまだです。
こんにちは,だんだんと冬の気配が感じられる様になりました。
鍋が恋しくなる営業の小谷です。
8月より秋にかけて少しだけ山登りをしてきました。
まずは、医王山の「トンビ岩」南砺波市より金山峠の三千坊展望台のほうから入りました。
途中、鎖を掴んで登る100m岸壁。
沢歩きなどバラエティに富んだ山でした。
鎖を持ってカニの横ばい状態で通らないといけない場所は恐怖心いっぱいで自分の小ささを知ります。
自分との戦いですね
登り終わった後の達成感は高い山でした。
帰路の沢歩き、私の後ろには滝壺があります。
トンビ岩登頂、下と岩奥は崖なので勇気いります
夏の終わりは、剱岳を近くで見るために低山の「中山遊歩道」をハイキング。
残念ながら曇りで剱岳は拝めませんでしたが、杉の幻想的な景色を体験できました。
低山で登り易いので初心者向きです。
不思議なパワーを感じました
ミニ屋久島みたいな感じと思ったのはたぶん私だけです(笑)
屋久島は画像でしか見たときはありませんが・・・・
紅葉の秋は「白木峰」
紅葉真っ只中でキレイでした。
今年初の雪を見ることができました。
山の天気は変わりやすく途中、吹雪いて降りようかと思いましたが、山小屋で待機
時間待ちをしていたらこんなに快晴に
白木峰は一年を通して楽しめる山です。
冬山にはまだまだ登れませんが来年チャレンジしたいと思います。
富山にはまだまだたくさんいい山があるので、少しずつ登りたと思います。
最終的には剣岳・・・・
まだまだ無理ですが・・・・
富山にはテーマパークや遊び場は他県に比べ少ないですが、四季折々の景色やそこに住む生き物にであったり、違った楽しさがありますよね。
キレイな景色をみたら感動する気持ち、感謝する気持ちを忘れずにいたいです。
これからは、冬山に向け心と体を鍛えたいと思います。